rkgkpyrk

^q^

2月第1週

筋トレ2走り2の体重+0.6kg。増えた体重はどちらかと言えば週の前半に測ってるので、今週のというよりは先週の反省なんだけれど、耐えられないつらみで落ちてたのが良くなかったんだと思う(先週文脈)。走りが1回減ってるのは本当は土曜日走る気だったのだけれど、ちょっとその日のうちに終わらせたい作業があったのと、単純にクソサミだったので走る気がしなかったことなどがあった。今週は平日寝落ち勢になることもなく、無難に週をクリアできたと思う。

労の進捗は微妙で、というかなんでもそうなのだけれど、巨人の肩に乗る仕事(ツール労)は少しその範疇からはみ出ると急にコストが馬鹿上がりするという非線形な性質があり厳しい。これが本当に既存のツールでできないことなのか、それとも実は真の機能が見つけられてないだけで実はできることなのか、そういうアレも発生し、その非線形み(非線形み?)はより顕著になる。まぁそういう感じの世の中だから自分で調べられる、手を動かせる人は重宝されるみたいなところもあるような気もしているので、必要悪を噛み締めてやっていく(????)。あとは皆様人間的に大変良い方ばかりなのだけれど、ときどき一部超つよつよ人材に交じって打合せなどに参加しているときなどは僕の心がすり減るので何とかしたい。具体的には僕もつよつよになってほしい人生だった(?????)。

研は相変わらず微妙で、いろいろ精査している。先週のcolabの追加に加え、進学前に使ってたノートPCも無いよりマシだよなーと思って、クラシカルな先行研究の計算などを回している。そのあたりをやりやすくする+もうちょい精査したかったので、指標の追加と大幅なリファクタリングなどをした。それをやったからと言って提案法の性能が良くなるわけではないけれど、たまにはこういうこともやってみた方が長期的には、というか精神衛生面では良い。加えて、今までcsvに吐いてた結果をBigqueryにぶん投げるという形にしてみた。そういうのに向いたツール、ほかにあったような気もするし、ややオーバーエンジニアリングみがあるが、まぁ慣れてるもの使った方が良いだろうってことで。一か所に集約されてるのはやっぱり良くて、各計算リソースから結果コピペ、集約労がなくなり、結果眺めタスクが簡単になった。

先週深層学習を読んだことでキマってしまい(???)、風呂で積読の消化をしている。何故か買ったけど読んでない比較的軽めな本を消化しようと考えている。とりあえずブルーノ・ムナーリのファンタジアを読むなどした。創造力は偶発的なものではなく、物事の関係性の積み上げって話と、その関係性の切り口の列挙って感じなんだけれど、ずいぶん当たり前な感じがして、パッとしなかったなーと。最後にあとがきでようやくこの本の原著は79年刊行で当時もう70歳くらいだったことを知り、当時でこの主張ができるのは確かに大したものかもしれないなーと評価を改めた。

「創造性を高める」「視野を広げる」みたいなやつって現代では既にかなり普及しているように感じていて、そのうえで個人的に課題はいかに『(自分を含む)無知な人間どもが「四角い車輪を再開発したい」と言い出す』のに精度よく低コストに対処できるか、のような気がしていて。まぁそういうトレンドが来たら人々はまた委縮してまた創造性の欠如と嘆かれるのだろうけれど、歴史は繰り返すのですねーみたいな(ポエム)。

結局そんなことに悩んでいるのは失敗するコストを下げずに見かけ上の成功ばかり目指してる体制になってることが多いこと、あとはアイディア出すやつと実働が分かれてること、アイディア出したやつが自分でケツ拭いてくれれば悩まなくて良いからね。70年代と違って膨大な情報があり、その組み合わせの数は爆発的に増えている。手を動かさない人間のアイディアに価値などないのだよきっと(ポエム)。

軽い積読はまだまだあるのでもう少し読書をやっていく。問題は風呂などでは全然進まない重い積読なのだが。

あと今週は土曜にちゃんと午前中があり、毛刈りと眼科タスクをこなすことができた。これであとは提案法が圧倒的だったら最高なんだけれど。