rkgkpyrk

^q^

火曜。

火曜は出社労。出勤時に気になってる論文を読んだら当たりを引いた気がしてよかった。労は最悪で午前中の打ち合わせをした結果パワポ労とパワポ労とパワポ労とパワポ労とパワポ労とパワポ労が増えた。最悪である。職場で社D予定の先輩の研究計画書を見せてもらったら、「えっこんなに弊に忖度した研究するんですか????」と言ってしまう事故があった(????)。きちんと弊に寄り添う雰囲気を出してて偉いなぁと思った。

夕方くらいに眠くてふらふらしていたらR&D部門の知り合いに会ってしゃべった。お忙しいらしい。知人のアレやコレを話して楽しんだ。僕はR&D部門ではないのでR&Dのまねごと(?)をしたくて最近D進したことを伝えた。仕事で論の文とか書けるのが一番効率良いんだけどねーなんて話をしつつ、まぁそれが厳しいからこういう形になってしまったというのはそうだよねーみたいな感じ。利害関係にないR&Dの人と話すのは楽しいし、「君んとこの部署さぁ」みたいな話もされたのでやっぱりR&Dの人はデフォルトであまり弊部門の人が好きじゃないみたいだ(わかる)。

そういえばここ1年イケイケな企業はみんな使っていると言われている(????)OKRでセルフマネジメント(????????)してるのだけれど、筋トレとかアニメを見ることとかお菓子の購入回数を減らすとかはObjectiveから落ちてくるKey Resultsというより、健全性の観点でモニタリングすべきではという天啓があった。わくわくする、モチベが上がる目標設定をしなきゃいけないはずなのだけれど、別にお菓子買わないようにすること自体、全然そういう感じしないよなぁと(それはそう)。この辺の理由付けをするために無理やり「消費を減らす」ってKR設定していたけどこれは消して良さそう。

個人でやる分には良いんだけど(つまりどうでもいいのだけれど)組織回すときはこの健全性って観点、具体的に数値に落としてモニタリングするのむつかしそうだなと思う。残業の量とかはいくらでもごまかせるし、ソフトウェア開発者ならバグの数とかかな。僕の場合は振られたパワポ労のページ数とか案外良いかもしれない。その観点では今週は最悪。

目的に向かうべきなのに邪魔をするようなアレコレに目移りしないための道しるべを作る枠組みがOKRとのことなので、せっかく目移りしないようにしたのに外界から強制的にやらされるもの、僕らが前に進むのを邪魔するものは当然健全性を害するものとすべきだろう。これを業務に応じて低コストに計測可能でリーズナブルなKPIを設定する。なるほど意外とよくできてる気がしてきた。しょうもないパワポ労みたいなクソ業務をKey Resultsに入るように拡大解釈すると、Objectiveが陳腐でつまらなくなっていく(演習問題:職場のOKRを確認してみよう!)。

明日は院で研⇒社内勉強会⇒映画の予定。そういえば恐ろしいことに気が付いてしまった。僕は学割で映画が見れてしまう。